1年 LA「総合的探求学習」
7月7日(木)1年前期LAの今回のテーマは「草木染」。草木染は、日本では縄文時代から行われてきました。現在は伝統ある技法として親しまれています。身近な原料からどんな色に染まるのかを興味を持って取り組みました。材料は、タマネギの皮(紫色・黄色)、ススキの3種類。さて、どんな色に染まったんでしょうか
講師の先生方は、朝倉川育水フォーラムのメンバーの人たちです。
7月7日(木)1年前期LAの今回のテーマは「草木染」。草木染は、日本では縄文時代から行われてきました。現在は伝統ある技法として親しまれています。身近な原料からどんな色に染まるのかを興味を持って取り組みました。材料は、タマネギの皮(紫色・黄色)、ススキの3種類。さて、どんな色に染まったんでしょうか
講師の先生方は、朝倉川育水フォーラムのメンバーの人たちです。