2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 桜丘教職員 トピックス 春のオープンスクール 去る5月27日(土)、小学校6年生向けに春のオープンスクールが行われました。 今回、小6の児童・保護者の皆さんを合わせて200名を超える参加がありました。 全体会では、ダンス部による発表・校長挨拶・生徒会長からの歓迎の言 […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 桜丘教職員 トピックス 1年 第5回 総合的な探究学習 5月26日(金)第5回1年総合的な探究学習のテーマは『生物大好き ~SDGsの視点に立った自然との共存・共生について~』 講師は朝倉川育水フォーラム理事長大谷忠興氏。今までに観察した貴重な生物の写真を見せながら次のような […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 桜丘教職員 トピックス 2023年度 第1回 英検 5/26(金)放課後に英検の試験を行いました。本校は英検の準会場に指定されており、年3回(5月、10月、1月)実施をしています。実施級は2級〜5級までで、英語科としては中3終了までに、英検3級、準2級が合格できるように指 […]
2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 桜丘教職員 トピックス 2年(30期生)ほのぼの生徒紹介 5/24(水)7限の学年集会では、「学外でがんばっている人たち」を紹介しました。多くの生徒が快く「出演」を承諾してくれました。知らなかったことも多くとても新鮮でした。きっとみんなも新たに知った一面があったと思います。これ […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 桜丘教職員 トピックス 5月 国際体験DAY 5月20日(土)本年度、最初の国際体験DAYがありました。今回のテーマは『ドイツ』で、豊橋技術科学大学の交換留学生のファビアンさんが講師となってくれました。 彼はドイツの歴史、お祭り、食べ物、観光などについて教えてくれま […]
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 桜丘教職員 トピックス 第4回 1年 総合的な探究学習 第4回5月12日のテーマは「朝倉川の野鳥とその生態について・~朝倉川の生物多様性~」 長年、朝倉川で観察した野鳥の種類とその生態について調査されてきた塩澤氏の授業を受けました。 貴重な写真を使いながら生物多様性の視点から […]
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 桜丘教職員 トピックス 1年生の理科実験 1年(31期生)理科「身近な生物の観察」の単元で「顕微鏡の使い方」と「生物の細胞のつくり」の実験観察学習を行いました。一人1台の顕微鏡を使っての学習です。タマネギのりん葉表皮とオオカナダモの葉を材料として、プレパラートを […]
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 桜丘教職員 トピックス 第72回豊橋市内中学生春季バスケット ボール大会 バスケットボール部活動報告。 5月3、4日に行われた、第72回豊橋市内中学生春季バスケットボール大会で優勝できました。 多くの人に支えられ、このような結果を残すことができました。ありがとうございました。 夏に向けて、今大 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 桜丘教職員 トピックス 写生大会 絶好の天候に恵まれた写生大会。5/2(火)は全校生徒が豊橋動植物公園に集合して、晴天のもと写生大会が行われました。毎年の恒例行事で、それぞれが好きな動物のもとで絵を描いていました。
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 桜丘教職員 トピックス 第3回 1年総合的な探究学習時間の学習 第3回(4月28日)の体験的・探究的な学習のテーマは「自然の中に生きる私たち人間が身の回りの環境や植物とどう関わっているのか、自然との共生とはどんなものなのか」を探究しました。 学習の内容は、「植物(野草)について学び、 […]